2014年6月30日月曜日

子どもの顔

子どもを子どもらしく描くのは意外と難しいんです。まず。手持ちのテキストブック、“やさしい顔と手の描き方”A・ルーミス著を使って練習し、Wetcanvas のポートレイト写真を参考に2枚描きました。

At first,I practised some baby faces using “Drawing the heads and hands “by A.Loomis, then painted these ones.



鉛筆でスケッチ
まず、鉛筆でスケッチ。




20x20cm 水彩 Watercolor
そして、水彩。
鉛筆用のスケッチブックなので水彩を使うと垢はでるし、よれるし、、。鉛筆スケッチの方がいいですね。





20x20cm 鉛筆、水彩 Watercolor
同じスケッチブックを使って2枚目。水に耐えられないスケッチ用紙なので、水彩絵の具はほんの少しだけ使いました。こんな感じなら使えるね。 

2014年6月29日日曜日

冬の収穫

確か、夏の収穫もこのパターンでブログにのせたような、、。これしかとれないのがバレバレですね。

家の庭からレモンと春菊
Shungiku and lemons from my back yard
半分枯れていたレモンが勢いを取り戻し、今年は数十個のレモンがなりました。しばらく買わずにすみそうです。でも、今日マーケットで49セント/kgで(キロ 約40円)売っていました。ちょっと複雑な気持ち。

春菊はこぼれ種からわさわさ生えています。両隣に分けてあげようにも、彼らは春菊を食べる習慣ないので、やっぱり家で食べることにしましょう。息子達の声が聞こえそう~、え~、またーっ!!




B5  水彩 写真から
 From Wetcanvas photo library
今日描きましたが、間違えて昨日の日付にしてしまいました。6月も明日で終わり。毎日毎日水彩を描いて、あっという間の一ヶ月でした。 


2014年6月28日土曜日

キンポウゲ

B5  水彩 キンポウゲ Buttercup
一昨日撮ったキンポウゲの写真を見て描きました。色をのせたり抜いたりを繰り返し、何とかこんな感じになりました。インディゴは使い方が難しいのかな。

花と葉がテカテカ反射している感じを出せませんでした。アクリルかガッシュの方が上手く表現できるのかもしれません。





B5  水彩 From a  Wetcanvas Library photo
アートのコミュニティーサイト、Wetcanvasの写真を使って描いてみました。

最近は絵を描くことが生活に一部になってきました。さあ描こう!、という勢いはもう必要ありません。もう少し練習を重ねて、自分で納得できるくらいになったら作品を意識して描いていこうと思います。



2014年6月27日金曜日

ヌードと魚

雷にみぞれ、今日は変な天気でした。

A3変形 鉛筆  1時間半
Pencil on cartridge paper one and half hour

金曜日のヌードデッサン会に行ってきました。色がないので面白みに欠けるかもしれませんが、丁寧に正確に描こうと努めました。


その後、魚を買おうと中国食品スーパーに寄ると、肌がサバそっくりの魚。きっとサバだろうと2匹買ってきました。帰って、辞書で調べるとMackel はやはりサバ。今日の晩ご飯のおかずはサバの味噌ににしようっと。ほんとは、サバの味噌煮は缶詰の方が好きなんだけど、、。

そして、Fish Eggsと写真付きの値札が。もう、10年以上イクラを食べていないのでこれはチャンス、と思いましたが売り切れでした。残念!!

2014年6月26日木曜日

ハミルトンガーデン

ハミルトンパーク ”中国庭園” B5 水彩
Chinese Garden in Hamilton Gardens 
去年ハミルトンガーデンに行った時の写真を元にして、今日描きました。日本、中国、アメリカ、イタリア、イギリス風などいろんな国々の庭があり、これは中国庭園の一部です。

私はニュージーランドに長く住んでいますが、今までで行ったことのある国はほんの数カ国。中国もアメリカもイタリアにも行ったことがありませんから、観光旅行の気分になって、“ほう”とか“なるほど”とそれぞれの庭を見入っていました。



近くの公園にあるマラエ風のセンター 水彩 20x20cm トリム
Ceramuco Park Recreation Center  in West Auckland 
午後は晴れたので近くの公園でスケッチ。描こう描こうと思っていながら、建物が複雑でその気になれなかったのですが、今日はチャレンジ。

描き終わった後で見ると、建物のゆがみが明らか。ふぇ~ん。もっと、よく見ないと、、。



キンポウゲ Buttercup
公園へ行く途中でテロテロに光っているキンポウゲを見つけました。木蓮も咲き始めました。春は近い?



2014年6月25日水曜日

NZ ロビン

ニュージーランドロビン 水彩 はがきサイズ
NZ Robin  14x11cm

,3日前のローカル新聞に可愛い鳥の写真が載っていたので切り取っておきました。ニュージーランドロビンです。

駒鳥の一種ですが、日本の鮮やかな駒鳥とは違って随分地味な色。でも、目元や体つきはやっぱり駒鳥。とり、可愛いナ~。


2014年6月24日火曜日

さらっと水彩


今日も飽きもせず水彩の練習。

水彩 はがきサイズ テキストブックから
Copied from a textbook
次回野外スケッチで木を描いたら、上手く描けるかな~。



水彩 はがきサイズ テキストブックから
Copied from a textbook
点粒のように色をおいただけで、人に見えるんですね~。単純に人を描く練習ができました。



水彩 はがきサイズ 家族写真から
From my family photo
さて、家族写真を使って、実践練習。ペンのふちどり無しでなんとか見られる絵になりました。夫、“晴れやか笑顔でマウントクックの麓に立つ”。


2014年6月23日月曜日

テキストブックを真似て練習しています。この空の絵二つは“簡略化”の練習。外でスケッチする場合に戸惑うのが、いろんな細かいものが見えすぎてごちゃごちゃになってしまうこと。

何を描きたいかを整理し、どう描けば思うように表現できるかを勉強しています。

I studied "simplifying nature"from a textbook today.

空の練習 2 水彩 はがきサイズ
The second trial of "sky"
2枚目はちょっと面白い感じになりました。




空の練習 1 水彩 10x5cm
The first trial of "sky"
一枚目はイマイチでした。 




鉛筆でトーンを描きこみ、軽く水彩 はがきサイズ
Tonal sketch, then wash

これは鉛筆で描きこんでから、さらっと水彩で色づけする方法で描きました。

いろんな所に出かけて、楽しくスケッチできたらいいな、と思っています。

2014年6月22日日曜日

ピアノテーブル

冬のアトリエコーナー、ピアノテーブ ル
My winter art space on a piano table


アトリエとして使っているサンルームで雨漏り。修理するまでの間、居間のピアノテーブルが緊急アトリエコーナーになっていました。

このピアノテーブル、調律師の夫が手に入れたグランドピアノの天板を利用して作ったもの。その昔、息子達がクレヨンでテーブルいっぱいにお絵描きしたりしていました。

スペースも広く、表面は頑丈に塗装されていて水のあとがつく心配もないし、傷もつきにくく使い勝手がとてもいいいんです。

幸い昨日雨漏りは修繕されましたが、このピアノテーブルコーナーが気に入ってしまったので、冬の間もう少し使おうかな~。日が照っていないとサンルームは寒いし、、。



電話ボックス 水彩テキストブックからの写し
Copied from a watercolor textbook

いつもと違う不透明な水彩を使ってみましたが、色はイマイチでした。テキストブックを写して練習していますが、水彩を描くための忍耐や計画性を感じながら描いています。


2014年6月21日土曜日

うららかな冬至

冬至の陽射しを楽しむチャコ
南半球、今日は冬至。寒い朝でしたが、日中は暖かくなりました。チャコも陽射しを楽しんでいました。



冬至に咲く庭の花
オークランドの真冬の花が咲き始めました。この小花の水仙、カレンデュラ、椿などが家の庭で咲いています。



A5 水彩の筆運びの練習
そして、のんびりテキストブックを真似しながら練習しました。 


2014年6月20日金曜日

色鉛筆でヌードスケッチ

A3トリム 色鉛筆  2時間



おまけ

↑金曜デッサン会で色鉛筆を使って描いてみました。鉛筆だと水彩のような緊張感もなく淡々とリラックスして描くことができます。


←こちら、昨日描いたいたずら描き。


    



2014年6月19日木曜日

ピアノテーブルの上の柿とレモン B5 水彩 (昨日)
見る楽しみを味わおうと、柿とレモンの実物を描きました。てかてかのピアノの上にそのまま、載せました。まだ、色が薄い~。




そういえば、以前に柿を描いたことがありました。ちょうど5年前に初心者の絵のクラスに参加した時です。その頃まだ私はシュタイナーの障害者施設でパートタイムで働いていましたが、何か自分にできること、またはやりたいことを探していて、週に一度だけ絵を描き始めました。

柿  40x20cm アクリル (5年前)

先生についても予備知識もないまま、近所のクラスだったので参加したのですが、今思えば幸運でした。初心者向けとは言え、構図のとり方、ネガティブの見方、暖色、寒色について、3原色の混色など見過ごされがちな基本を勉強できました

その時は、絵の具も持っていなかったので、その先生の手持ちのチューブからプラスチックの皿にしぼりだしたアクリル絵の具を大事に家まで持ち帰り、夕食後せっせと描きました。もちろん、アクリル絵の具を使うのも初めて。

クラスで見た柿の記憶をもとに一生懸命描いたのがこの柿です。私にも絵が描けるんだと、小さな自信が生まれました。

しばらく遠ざかっていたアクリルですが、使い方によっては可能性があるかもと、自分の絵を見て思い直したりしています。
たまたま、近くの文房具店で閉店の半額セールをしていたので、アトリエ(オーストラリア製)のアクリル絵の具を買い足しました。(ラウニーの水彩も)また、アクリルも使ってみようかな~。
  

2014年6月18日水曜日

デッサン会に行ったけど

写真から B5  水彩
昨日描いたもの。写真から描いたせいか、絵が固まっている感じが、、。



一部分 コンテ 15分

今日の水曜デッサン会で描いたものは、どれも今ひとつでした。この顔部分はなんとか見られるかな。


2014年6月17日火曜日

水彩 顔

B5 水彩



B5 水彩、ペン


写真を見て顔の練習をしました。でも、写真の顔に似てません、、。






2014年6月16日月曜日

クレマチス

喫茶ギャラリーの課題作品とWetCanvasのフォトライブラリーの写真で練習です。


クレマチス B5 マルマン画用紙 水彩
クレマチス、花びらの一枚一枚を丁寧に描いてみました。




橋のある風景  B5 水彩
一回目は描き込みすぎてどぎつくなってしまったので、2日目さらっと描いてみましたが、こりゃ薄すぎだ~。



2014年6月15日日曜日

滝の水彩

滝  300gsm 葉書サイズ 水彩

滝、初めて描いてみました(写真から)。水しぶきをどうやって描いたらいいのかわからず、表現できませんでした。

白い部分を残して描いていくのは、右脳の訓練になりそうです。

初めて使ってみたDas 300gsmの使い心地も悪くはありませんでした。


2014年6月14日土曜日

久々の野外スケッチ

 今日は快晴で風もなし。絶好の野外スケッチ日和です。Unitecという教育施設へ行ってきました。




Unitec マラエの周りにプケコ
マラエ(マオリ民族の集会所)を描こうといろんな角度から見てみたのですが、シンプルな三角形は絵にするには難しいのであきらめました。




プケコのアップ
 うろうろしていると、人懐っこいプケコ(ニュージーランドの野鳥)が寄って来ます。





A4 水彩  1時間半 
1時間ほど敷地内を歩いて回り、大きな松の木を描くことにしました。

土曜日で構内は学生もまばら。広い芝生の真ん中に一人腰を下ろし、1時間半かけて松の木を描きました。冬の日がどんどん落ちていき、描いているうちに空気も冷たくなってきました。



2014年6月13日金曜日

金曜ヌードデッサンクラス

今日もデッサンクラスでせっせと描いてきました。

A3 茶コンテ 新聞用紙 15分
 このデッサン、気に入ってます。




A3トリム  Bockingford 150gsm
水彩 2時間
顔に手を入れすぎたかもしれません。色合いとしてはまあまあかな。


2014年6月12日木曜日

ネットギャラリーの写真から

水路  F1 水彩



水子地蔵  F1 水彩


アートのコミュニティサイトに出される写真は、いろんなタイプのものがあり、こんなものが絵の対象になりうるのかと新しい発見があります。


対象を見る時、驚き、発見、思いがあるならどんなものでも絵になるのかもしれません。