2014年3月31日月曜日

印象派風に描いてみたけど、、。






きれいなものを描けば、きれいな絵になるとは限らないことを今日は学びました。


一週間前に描いた時は下塗りの気分もあって、楽しく描いていました。色も濁らず、鮮やかです。


今日はつまずきの連続で、この大輪の花を描いては消し描いては消し。

まず、できるだけリアルに描いてみました。陰の部分に青やオレンジ系の赤を使うと、もうだめです。濁って汚くなったので消しました。

4度目の大輪の書き直しで、もう仕方がないと紫と白だけを使うと、何となくまとまったかな、という感じがしました。

画面全体をピンク、紫系にしようと思ったので、黄色系を排除しようと、葉の緑も青系にしていきました。白をたくさん使ったせいか、画面全体がくすんできました。

始めは構成を考えながらセザンヌ風になんて思っていましたが、だんだんグレーに、、。ふぇ~ん。ドツボにはまってます。もう、鮮やかさは戻ってこないかもしれない、、。

はてと、いったい私はこの花の何を描きたかったんだろうという、原点に立ち返ったほうがいいのかもしれません。そして、別のカンバスに新たに描き始めるのも、方法。

苦心のお絵かきでした。そんな日もあるさ。明日もがんばろ。

2014年3月30日日曜日

いつかは食べてみたい、でもなんだかこわい、、、。

ドラゴンフルーツというもの

今日はマーケットへ野菜買出しに。

去年は見かけなかった、こんな果物が登場、ドラゴンフルーツ。このド、ピンクには度肝を抜かします。

産地は不明。皮をむいたら、いったい何が出てくるんでしょう。一個$6.99(約600円)もするので、買うに買えません。




マンゴスチンというもの




これは、マンゴスチン。











”マンゴスチーン、フルーツの女王”なのだそうです。


20年前にNHKで“ヤット”というアニメがありましたが、ヤット号が宇宙ツアー中、どこかの星で食べていたのが、“スターマンゴスチン”というくだもの。形もこんな感じでした。本当にある果物をもじっていたとは知りませんでした。

見るからに硬そう。どうやって食べたらいいんでしょう?









あの果物はどんな味がするんだろう、、、。

マーケットからの帰り、見上げるとうろこ雲。明日は天気が崩れるかもしれません。

では、また明日。




2014年3月29日土曜日

クリームドーナツの幸せ


ニュージーランドのどこのパン屋さんに行っても売っているクリームドーナツ。クリームドーナツといえば、コッペパンの形をした揚げパンの真ん中に生クリームがたてに一本、その真ん中にちょこんとラズベリーのジャムがのっかっているものです。


数年前、ある知的障害者の施設で働いていた時に、面会に来るお父さんがいつも子どもに買ってきていました。私は基本的にパン屋もレストランも行かないので、そんなものがパン屋さんに売っていることさえ知りませんでした。また、その息子がうまそ~に食べるんですよ。

いつかは食べてみたいと思っていましたが、ある日そのお父さん、職員に一つずつ買ってきてくれたんです、クリームドーナッツを!こんな美味しいものがあったんです。ケーキのようには甘くなくて、それでいてクリームがたっぷり入った揚げパン。

その後パン屋に行ってみたら、一個$1.2(100円)で売ってるじゃないですか。そして、どこのパン屋でも同じ形で、同じようにラズベリージャムのっけて。

それ以来、たま~のお楽しみに買ってきて食べてます。今日も夫と私の絵が出されている展覧会に行った後、四個買ってきて家族で一個ずつ食べました。なんと贅沢な週末。

では、また明日。



2014年3月28日金曜日

半年後の公募展に向けて

Westlynn Gardenで見た名も知らぬ花
半年後の公募展に向けて、2点大きめの油彩作品(25号ぐらい-私にしては大きい)を考えています。何を描くかは決まっていますが、背景や小物とどう組み合わせるかなどの構成、配色を練っていかなくてはなりません。

いきあたりばったりでは、無駄に時間を費やしてしまうので、事前に何枚も図案を描き、色鉛筆や水彩をつかって色づけして構成を確認していきます。

私が参加していた古典的油彩のクラスでは、ポスターといって10cm四方のの小さなカンバス地に簡略化した油絵を試し描きしていましたが、ものぐさな私は、色鉛筆でいいや~と、つい楽チンな方法。

こうしてある程度、構成を決めてあっても描いている間にやっぱり変更する部分がでてきます。それも、また描いていて楽しいところ。去年はどの作品も、仕上がりが期限ぎりぎりになってしまったので、今年は早めに今から準備していこうと思います。

では、また明日。


2014年3月27日木曜日

念入りにデッサン


今日のデッサン会で

今日のデッサン会ではコンテを使いました。このクラスは一ポーズ30分が最長なので念入りなデッサンをしたい時には水彩を使う時間はありません。上手く描けたデッサンは油絵の作品に使いたいと思っています。



お気に入りの猫ベッドでおすましのチャコ
このクラスは美大生や職業画家も多く参加していて、休憩時間は彼らのデッサンを見る絶好のチャンス。とても勉強になります。

また、このお茶を飲みながらの休憩は貴重な交流の時間です。若い人が新しい作品や個展への抱負について熱く語るのを聞いたりすると、私も意欲がわいてきます。

では、また明日。



2014年3月26日水曜日

秋深まってます。

アートセンターの木
 水曜デッサン会に行ってきました。アートセンターの木々も色づいています。今度、スケッチしようかな。



今日のデッサン会で 
今日描いたスケッチ。体の形はつかめてきましたが、顔はまだまだです。濃い茶色の肌を茶色を使わずに描こうとしたのですが、上手くいきません。混色するのも抵抗があったりして。研究課題です。





チャコ

チャコ。最近ちょっと冷えるようになってきたので、猫のチャコもクッションがお好みです。

あらら、夫の椅子に、、。さっきは私のビーズクッションに。

夏の間使っていなかった猫ベッドを出して中にクッションを入れたら、すぐにゴロゴロして寝ています。

では、また。

2014年3月25日火曜日

花を描いてみよう!

未完成 油彩 30x25cm

昨日描き始めた花の絵。花の絵はきれいな色を思う存分使えて楽しいです。小さいカンバスなので、あっという間に画面全体を塗り終えました。

今日はまだ昨日塗った絵の具が乾いていなかったので、描くのはあきらめ、次の作品の準備にあてました。

油絵を描くのも慣れてきたので、3,4枚同時進行で描いていけるように、キャンバス、キャンバスパッド、カードボードに白の下地塗りを3回づつ。

そして、余っていたMDFボードを水彩画用の画板として使えるように、のこぎりで切って、ヤスリがけも。

そんなわけで絵筆は取りませんでしたが、今日もアートな一日でした。では、また明日。 

2014年3月24日月曜日

二つ賞をもらったー!!


出展し、賞をもらった2点

先ほどこの地区の会員展覧会のオープニングナイトから帰ってきました。

本当は今年は行くつもりではなかったのですが、今日の午後電話があり、賞をとったので、是非来て下さいと。

2点のうちのどちらが賞をもらったのか、どの賞をもらったのかは来てからのお楽しみということで電話では教えてもらえませんでした。

いよいよ受賞者発表になり、私の名前が一番最初に呼ばれました。それも、油彩で。多分水彩の方だと思っていたのでびっくり。そして、次が水彩部門の発表で、また私の名が、、、、。というわけで、2枚の賞状と商品券をいただきました。

去年はこの展覧会で$100で一枚売れて大喜びしましたが、今年は2枚の賞状。とても、嬉しいです。

発表のあと審査をした方と話しましたが、水彩は迷わず私の絵を選択したそうです。そして、油彩は2点候補があってどちらにしようか迷った末、私の絵に決めたそうです。(ラッキー!)





賞状2枚と商品券

油彩の賞品は額縁屋さんの商品券$250(約2万円)。この額屋さんでは油絵用のカンバスの骨組みも買えるので、ちょうど良かったです。カンバス布は自分で張れますから。

そして、水彩画の賞品としては雑誌定期購読の商品券$200(約17000円)。Australian Art という月刊誌を一年購読しようと思います。また、楽しみが増えました。

それから、もう一つの楽しみ、日本行きの航空券も購入しました。今年はお盆真っ最中に帰省します。8月なので、まだまだ先だと思っていましたが、あと四ヶ月半です。

では、また明日。ありがとうございました。

2014年3月23日日曜日

ホメオパスの受診

今家族で使っているホメオパシーとサプリメント

今日はホメオパス(ホメオパシーを処方する専門家)を受診しました。彼女を受診し始めて、もう13年。家族みんな、ずっとお世話になっています。

栄養学から、安全な食品や洗剤の選び方、いたるところで使われている化学物質に対処する方法、応急処置としてのホメオパシーの使い方など、私達の生活は彼女のアドバイスの基づいています。

さあ、困ったーと頭を抱える時に、彼女の診察、処方されるホメオパシーやその他アドバイスに、何度助けられたか知れません。今、こうして家族みんなが元気に暮らしているのは彼女のおかげだと、いつも思っています。

今日の受診ではとってもいい状態だとほめられて帰ってきました。確かに、この15年で今が精神的にも身体的にも落ち着いていて元気があります。きっと、好きなことをして過ごしているからでしょう。

明日から、また新しい油絵を描く予定です。


2014年3月22日土曜日

川面

水彩 A4

今日は午前中、2枚の作品をアートセンターに搬入してきました。

その後、アートセンターの裏にある川沿いの遊歩道を40分くらい歩いてきました。カメラを持って行ったのですが、SDカードを入れ忘れ写真は撮れませんでした。

幸い、デッサンクラスの参加者の一人、元カメラマンの撮ったこの場所の写真があり、それを水彩で描きました。

川面に陽射しが射していたのですが、上手く描けず、砂山が水面に出ているようにしか見えません。水の反射を上手く描けるといいな、と思っています。


では、また明日。


2014年3月21日金曜日

寝室ギャラリー

寝室のギャラリー(お家の絵は売約済み)
ここ数年にキャンバスに描いた油絵を寝室に掛けました。どの絵を見ても、その当時一生懸命に描いていた自分を思い出します。その時々の出来ばえに一喜一憂し、それでも続けてきたのは、やっぱり描くことが好きだからなんでしょう。




明日はこの地区の会員展覧会へ絵を搬入します。額や、キャンバスの後ろに掛け金を付け、紐を通して絵を掛けられるように準備します。誰のものかすぐわかるように、ひもでラベルもつけておきます。

こんな準備に意外と時間がかかっていたのですが、最近は慣れてきました。

去年はこの展覧会で1枚売れましたが、今年は売れるでしょうか。




昨日ミシン縫いした枕カバー2個

昨日の夕方、裁断してあったピンクの布で枕カバーを2枚作りました。ピンクは壁のブルーにぴったりでした。

そして、枕元にかかっているのは、私達が結婚した時(23年前)に友達からいただいた刺繍の絵です。心のこもった素敵なプレゼントはいつまでも私の宝物。


では、また明日。ありがとうございました。


2014年3月20日木曜日

アゲハ蝶の生態観察

Westlynn Gardenの入り口 この奥にアゲハ蝶のビニールハウスがあります

今日はあまりにもいいお天気だったので、30分歩いてウエストリンガーデン(Westlynn Garden)に行ってきました。またの名をアゲハ蝶公園。



ビニールハウスの中 せっせと蜜を吸うアゲハ蝶

大きなビニールハウスの中にアゲハ蝶がいっぱい。今回はアゲハ蝶の生育過程を全て生で見ることができました。
さあ、一緒に勉強しましょう。



 ビニールハウス内の看板 アゲハ蝶の生態サイクル

まずこの図でアゲハ蝶の生育のあらましを把握しましょうね。ぐるりと回って、アゲハ蝶はやっぱりアゲハ蝶に戻ります。



アゲハ蝶の幼虫はこのスワンプラントが大好物、むしゃむしゃ

首の後ろがぞぞっ~とするのは私だけ?でも、だんだん親しみがわいてきます。

卵からかえった幼虫は黄色と黒の線も美しく成長していきます。さて、この写真に何匹いるでしょう?? 




後数時間、数日?で蝶になります
このぶら下がっているもの、何でしょう? 
羽化まであとわずかのさなぎ。アゲハ蝶の羽の模様が見えています。ここでは、いたるところにぶらぶらぶらさがっています。





ハイビスカスの蜜を吸うアゲハ蝶
 生まれました、蝶々さん。






本当は庭のスケッチをしようと、水彩道具も持っていったのですが、ついついアゲハ蝶に目を奪われて時間を費やしてしまいました。ああ楽しかった!


では、また明日。

2014年3月19日水曜日

夢のガーデン

裏庭奥の野菜畑に積み上げてあった芝をまく
先日、有機農法で野菜作りをしている友人から、土はむき出しにせずに草で覆ったほうが微生物が繁殖し土が良くなると聞いたので今日、早速やってみました。

まず、野菜畑の草取り。そして、積んであった草と芝の山を崩し、土を覆うように畑にまきました。全体に厚く覆ってもまだ芝の山は残っていて、下の方はコンポストのような状態になっています。これは、別の小さめの野菜畑に入れることにします。

冬を越す頃にはふかふかの土になりますように。




植えて3週後のペチュニア



ペチュニアの生育は順調です。花っていいですね。前庭を花でいっぱいにしちゃおうかな。












今日のデッサン会で

水曜デッサン会。今日はモデルが来なかったのでメンバーの顔を描きあいました。ん~、デッサンまだまだだな~。



では、また明日。